【簡単】夜ご飯のメニューが決まらない時のカロリー&糖質オフレシピ4選

当記事を監修した専門家:管理栄養士・調理師 前間弘美、編集長 宮田亘造(詳しいプロフィールはこちらをご覧ください)
忙しい毎日の中で、夜ご飯を何にするか悩みますよね。
いつも同じようなメニューになったり、家族が喜ぶからと揚げ物や丼物のようにカロリーや糖質の高いメニューが多くなったり。
そこで今回は夜ご飯のメニューに悩んでいるあなたに、オススメのレシピをご紹介します。【カロリー控えめな洋食・中華レシピ】と【糖質控えめなご飯もの・和食レシピ】を載せておりますので、どうぞ最後までご覧ください。
目次
【洋食】何も思いつかないときに手軽に作れるカロリーオフ豆乳グラタン
少し手間がかかる上に、カロリーの高いイメージのあるグラタン。
今回は牛乳を豆乳に代えてホワイトソースを作るので、カロリーを減らせます。またバターを使わないので、さらにカロリーをカットできるのもポイントです。
【カロリーオフ豆乳グラタン】
(ホワイトソース)
・豆乳 400ml
・小麦粉 大さじ2
・コンソメ 小さじ1
(具材)
・マカロニ 100g
・むきエビ 150g
・玉ねぎ 1/2個
・しめじ 1房
・油 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・こしょう 少々
・ピザ用チーズ 20g
【作り方】
①鍋に豆乳と小麦粉を入れて、泡だて器でよく混ぜてなじませる。
②①を火にかけて、時々混ぜながらトロミが付くまで加熱する。
③②にコンソメを加えて、ホワイトソースのできあがり。
④マカロニは、鍋にお湯を沸かして塩(分量外)を入れ、袋の表示通りの時間茹でておく。
⑤熱したフライパンに油をひき、むきエビ、玉ねぎ、しめじを炒める。火が通れば、③④を加えて塩、こしょうで味を整える
⑥⑤をグラタン皿に入れ、ピザ用チーズをかけたらオーブントースターで7分ほど焼く。こんがりと焼き色が付けばできあがり。
・豆乳と小麦粉をあらかじめよく混ぜておく
・火にかけた後も、時々泡だて器で混ぜる
・弱火~中火でじっくり加熱する
※具材を代えても美味しくできますよ。ピザ用チーズは、脂肪分カットのものを使うとさらにヘルシーになります。
参考記事:牛乳のカロリー&糖質を調べました〜豆乳と比較しながらポイント解説〜
【中華】困ったときはカロリーを抑えた水餃子
餃子といえば、油でカリッと焼き上げるためカロリーの高い料理のイメージがありますね。
しかし、水餃子なら茹でるだけなので焼き餃子と比べてヘルシーです。さらに、野菜をたっぷり入れてひき肉の量を減らすとカロリーカットになりますよ。
【カロリー控えめ野菜たっぷり水餃子】
・餃子の皮 20枚
・豚ひき肉 50g
・キャベツ 100g
・ニラ 2束
・白ネギ 1/8本
・塩 ひとつまみ
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・醤油 小さじ1
・酒 小さじ1
【作り方】
①キャベツ、ニラ、白ネギをみじん切りにしておく。
②豚ひき肉を練る。よく混ざったら、塩を入れてさらに練る。
③②に①と残りの調味料を加えて、全体が混ざるまで練ったら、冷蔵庫で1時間程寝かせる。
④餃子の皮で、③を包む。茹でる時に中身が出ないように、しっかりと閉じておく。
⑤鍋にたっぷりのお湯を沸かして、④を茹でる。
⑥餃子の皮が透きとおってきたら、お湯から取り出してできあがり。
※お好みで酢醤油やごまだれをつけてお召し上がりください。また、水餃子と野菜を具材にしてスープを作ってもよいですね。
参考記事:餃子のカロリーと糖質量は高い?〜ダイエット時のポイントも解説〜
【ご飯もの】手早く作れる糖質オフ・タコライス
ご飯もののレシピです。ご飯ものは糖質が多くなってしまうのが難点です。
そこで、しらたきをご飯に混ぜて糖質をカットした「しらたきご飯」と、糖質量の少ない「合い挽き肉」を組み合わせたタコライスをご紹介します。
レタスやトマトで野菜がとれる点も嬉しいですね。
【糖質オフのタコライス】
(しらたきご飯)
・米 2合
・しらたき 300g
(タコミート)
・合い挽きミンチ 200g
・ケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 大さじ1
・カレー粉 小さじ1/2
(トッピング)
・レタス 4枚
・トマト 1/2個
・アボカド 1/2個
・チーズ 適量
【作り方】
①米は洗って30分浸水する。しらたきは細かく刻んだあと、電子レンジ600wで3分加熱し、水分がなくなるまでくり返す。
②炊飯器に米としらたきを入れ、2合の目盛りまで水を入れたら炊飯する。
③レタスを千切りにする。トマトとアボカドは小さめの一口大に切っておく。
④熱したフライパンに合い挽きミンチを入れて、キッチンペーパーで油を取りながらパラパラになるまで炒める。
⑤④に調味料を入れて、水分がなくなるまで加熱する。
⑥炊きあがったしらたきご飯に、タコミート、レタス、トマト、チーズをトッピングしたらできあがり。
※しらたきは加熱しておくことで、独特の臭みが気にならなくなりますよ。
参考記事:しらたきはカロリー・糖質が低い~ダイエット効果やデメリットについても解説~
【和食】時間があるときに糖質控えめな肉豆腐
和食は調味料として糖質量の多い砂糖やみりんを使用するため、糖質が高くなりがちです。
そこで、糖質が気になる方にオススメな和食が肉豆腐です。肉豆腐は糖質の少ない豆腐や肉、白菜、きのこを使うので、調味料以外の糖質を抑えられますよ。
【糖質控えめな肉豆腐】
・木綿豆腐 1丁
・牛肉こま切れ 100g
・白菜 1/4玉
・白ネギ 1/2本
・しいたけ 2個
・えのき 1/2株
・ラカント 大さじ5
・醤油 大さじ5
・酒 大さじ4
・水 100ml
【作り方】
①木綿豆腐は1丁を8等分した後、キッチンペーパーに包んで水切りをする。
②調味料を入れた鍋に、白菜と白ネギを入れて火にかける。
③煮汁が沸騰したら、牛肉を入れる。牛肉は火が通ったら一旦取り出しておき、硬くなるのを防ぐ。
④③に豆腐、しいたけ、えのきを入れて10~12分煮込む。
⑤煮汁が適度に煮詰まったら、取り出しておいた牛肉を戻して1~2分煮る。できあがり。
※木綿豆腐の代わりに焼き豆腐を使うと、水切りの時間を短くできますよ。
まとめ
以上、カロリー&糖質控えめな夜ご飯レシピをご紹介しました。
・カロリーオフ豆乳グラタン
・カロリー控えめ野菜たっぷり水餃子
・糖質オフのタコライス
・糖質控えめな肉豆腐
毎日の夜ご飯作り、本当にお疲れ様です。
何を作るか迷ったときは、ぜひ当記事をご参考になさってください。
なお弊社の開発する無料アプリ・シンクヘルスでは体重・カロリー&糖質を含む、食事・血糖値などの記録がカンタンにできます。日々の健康管理でぜひ活用してみてくださいね。
【参考文献】
文部科学省 日本食品標準成分表2020年版